2018/11/16

XPERIA TabletSやドコモのXPERIA AXなどで対応していたスモールアプリが、
最新のアップデートでついにXPERIA VLにもやってきました。
sponsored link
スモールアプリとは
スモールアプリとは、画面上にもうひとつ小窓を作って同時にいろいろなことが出来る機能です。
XPERIA TabletSに比べてまだまだ対応アプリは少ないですが、
SONYMobile公式アプリの他に非公式のアプリもあり、
これからの対応アプリの拡がりが期待できます。
個人的にXPERIA TabletSのソニタブったーというアプリが好きなので、はやくスマホ版がリリースされて欲しいところです。
スモールアプリを使ってみる
スモールアプリは右下の四角が重なったマークで起動します。
アップデートするまではアプリの起動履歴とタスクキルの機能のみでしたが、
アップデート後画面下にスモールアプリの一覧が表示されます。
起動履歴からのアプリの起動とキルは今まで通り利用できます。
使う人使わない人とはっきりと分かれそうな機能ですが、
筆者はとても重宝しています。
まだまだ対応のアプリが少ないですが、プリセットのスモールアプリでも十分便利な使い方が出来ますのでご紹介します。
①電卓
Webを見ていて、メールを作っていて、なにか計算が必要な時、スモールアプリとして電卓が使えると意外に便利です。
見ていた画面の数字を見ながら電卓が利用できるので、いちいち数字を覚える必要がありません。
②メモ
これが筆者の思う特に痒いところに手が届く機能です。
スマホでWebを見る時に文字のコピー&ペーストが出来ないページがあります。
そういったページはページの作り上どうしても出来ないわけですが、
たとえばせっかく調べ物をしてそこの場所に連絡をとりたい時、コピペが出来ればやってしまえるのに、
出来ないといちいち電話番号を覚えないといけないので大変です。
そこでメモ機能を立ち上げると、画面を見ながらメモをとれます。
メモをしてそのまま電話機能まで移動ももちろん出来るので非常に捗ります。
間違い電話も防げますしね。
またこのメモ機能は本体の「ノート」アプリと連携していて、
メモをとったものはノートアプリで確認出来るので、一時的なメモではなくもちろんちゃんとしたメモとして保管していけます。
またノートアプリでとったノートをメモ機能で確認も出来ます。
③WebView for small app
スモールアプリの一覧を左にスライドさせ表れる「+」のマークを押すと、
簡単にスモールアプリを追加出来ます。
これはいわゆるWebブラウザです。
【WebView for small app】
小窓で見てどうするんだと確かに思ってしまいそうですが、
例えば動画を観ている時などにその動画の内容を調べたい時、
通常は動画を終了させなければいけません。
動画を見つつ調べられるのは実はとても便利なんです。
◆
サムスンのGALAXYシリーズや、LGのOptimasシリーズにも同じような小窓を使う機能が搭載されてきています。
同時にいろいろなことをひとつの画面で行う。
ほんとにPCに近づいて来ましたね。
また、ひと昔前ならばこういった機能があったとしてもとても利用出来るレベルのものじゃなかったのに、
実用的に利用出来てとても感動です。
これからのスモールアプリの進化に期待していきたいと思います。
ソニタブったー、スマホ対応はよ!!
では!!