2017/07/13

音楽が大好きな筆者。
そんな僕の悩みのひとつがイヤホンのやり場でした。
というのもイヤホンは1mくらいのものが標準で、
ポケットに入れるのかカバンに入れるのか、有線オンリーなのかBlutoothレシーバーを使うのか、
その約1mのイヤホンの使い方はTPOによってかわり、
だからといってぶらんぶらんと余らせて遊ばせておくわけにはいかないわけです。
sponsored link
断線になやんだ過去のイヤホン巻き
これまで使ったことあるものの一部は・・・
オーディオテクニカ コード巻き取りホルダー
折りたたみとボタンの止めでイヤホンを巻きつけて収納します。
オーディオテクニカ コード巻き取りホルダー (ブラック)audio-technica AT-CW5 BK
難点:(僕の中で)コードを巻き付けたときに不格好
Smartwrap
穴にコードを入れてぐるぐると巻きつけて逆の穴に入れて固定します。
巻き方をキレイにすれば見た目も良くて気に入ってました。
(類似のものが多いんですが多分これ)
難点:穴に入れるための隙間がわりときつくてコードに負担がかかる
ということで直近で使っていたのがSmartwrapなのですが断線してしまうという悲劇が起きてしまいました。
そんなに巻き直すことが少ないのならよかったのかもしれません。
探しに探したイヤホン巻きがこちら
ということで探しましたよ、Amazonを片っ端から!
オーディオテクニカのようなタイプが苦手だったので、Smartwrapのようなタイプのものを探していました。
そして柔らかくコードの負担になりづらいものを、と。
見つけたのがこちら!
BlancCouture(ブラン・クチュール) イヤホンコード 巻き取り ホルダー 本革 収納 クリップ (ボルドーレッド)
本皮のイヤホン巻きなんです。
写真では伝わりにくいですが、とても丁寧な作りでフチもきちんと加工されています。
色にも選択肢が多く悩みましたが、小物は赤色が好きなので「ボルドーレッド」にしました。
Amazonの商品写真からお借りしますが、メーカーの刻印がされていてとてもオシャレに見えます。
とにかくイヤホン巻きには珍しい革製品で、
大人にぴったりの所有欲を満たされるアイテムを手に入れることが出来ました。
値段も購入当時「548円」と激安でしたので衝動買いしてしましました。
品薄なときが多いようですがぜひ皆様も手にしてみてください!!