2018/11/16

皆さんはスマホを手に入れてまずなにからはじめますか?
とりあえず家族に勧められて「LINE」したり、
友達が使っていた有名所のアプリを入れたり、
PCでやっていたFacebookやTwitterをしたり、
ひと通り”スマホを手に入れる前にイメージしていたこと”をし終わったらなにをしますか?
アプリを入れるにもウイルスの話を聞いて怖かったり、触り慣れていないスマホになにか影響が出るのが怖くてなにも出来ない。
結局1年たっても”スマホを手に入れる前にイメージしていたこと”とさほど変わりないことしかしていない人も少なくはないと聞きます。
右も左も分からないと不安がいっぱいで尻込みしてしまうのは当然ですね。
そこで今回はauが最初からプリセットで入れている「お客さまサポート」というアプリの紹介です。
初期設定の際に一緒に準備しておくととても便利に使っていけます。
sponsored link
「auお客さまサポート」
auお客さまサポートとは主に「利用料金や契約内容の確認」「契約内容の変更」「操作方法や設定のトラブル解決」の3つのサービスから成り立っています。
例えば「今月の通話料はどれくらいだろう」といった確認がこのアプリから出来、
さらに「ちょっと電話しすぎてるし、しばらくはこれくらい通話するはず」という考えでプラン変更することが出来ます。
また請求額の確認なども出来ます。
大きくわかりやすい表示で確認出来るので誰でも使いやすいのではないでしょうか。
そして冒頭の入りからこのアプリでの1番注目したいのが「操作方法や設定のトラブル解決」という部分の役割です。
Youtubeでauのチャンネルを見たことがある人は大量の操作説明動画に驚いたことがあるかもしれませんが、
実はその動画はこのアプリで使用されています。
こういったサービスは”一般例”でどの機種でも応用できそうな動画が用意されがちですが、本当に機種ごとに別の動画として用意されているのには驚きです。
また動画に加えて図での操作説明も用意されており、
「操作に困ったから助けを求めて利用する」のはもちろんですが見ていると「へぇこんな使い方も出来るんだ」と楽しむことも出来ます。
一時期話題になったauスマートパスの退会方法も動画でばっちり案内してくれます。
※動画のサービスはAndroidのみ(iPhone対象外)
このお客さまサポートでスマホを使う上での下地を整えたらauスマートパスでアプリを漁ってみるのもいいかもしれませんね。
さらに、iPhoneふくめスマートフォンを使っていく上でauIDというのが所々で必要になるのですが、
Andoridは標準で「かんたんログイン」に対応しており、一度auIDを設定するとログインを継続してくれます。
しかしiPhoneはそうはいかず、かんたんログインをしようとするとエラーが出てしまいます。
それを解決できるのがこの「auお客さまサポート」で、
このアプリでログインをしておくと「かんたんログイン」が出来るようになります。
設定して損はないよく出来たアプリなので、ぜひ使ってみてください!!